早稲田大学法学部 中島徹ゼミ

TOP > ゼミ活動>2007年度


Menu


● 2007年度   前期テーマ:表現の自由の限界 

   前期発表方法:前の班の発表から,疑問点を析出してみよう!

日時 発表テーマ レジュメ 備考
4/19・26  放送法と表現の自由 授1   
5/10・17  メディアの自由と特権・義務 授1 授2   
5/24・31  実名報道について 授1 授2  
6/7・14  被害者の権利・利益 授1   
6/21・28  営利的表現〜煙草公告を素材に〜 授1    
7/5・12  わいせつ規制〜ある「芸術作品」から〜    
・レジュメの記号…「予」=予告レジュメ、「授」=授業用レジュメ 授1が1週目、授2が2週目です。
・ダウンロードの仕方…マウス左クリック→「保存」、又はマウス右クリック→「対象をファイルに保存」

page to top

●後期テーマ:とくになし

日時 発表テーマ レジュメ 備考
10/4 フィールドワークについて  なし   
10/18・10/25 9条問題 授1 授2    
11/1・11/8 公務就任権・当然の法理・外国人 授2    
11/15・11/22 執政権とその統制 プレゼン 授1 授2    
12/6・12/13 選挙権・戸別訪問禁止の合憲性・公民権停止  授    
12/20 未決拘禁者とその権利 授    
1/10・1/17 政教分離と信教の自由  授    
・レジュメの記号…「予」=予告レジュメ、「授」=授業用レジュメ 授1が1週目、授2が2週目です。
・ダウンロードの仕方…マウス左クリック→「保存」、又はマウス右クリック→「対象をファイルに保存」

page to top

・前期

4/19 放送法と表現の自由(1)

○編集の自由と放送法3条2項について
・最近の某「あるある」をネタに。。。
・放送法概観
・テレビと新聞の比較
  社会的影響力?
  電波の希少性?
4/26 放送法と表現の自由(2)

○放送法3条2項について
○編集の自由の法的構成?
・送り手からの構成
・受けてからの構成
 →「自己実現・自己統治」?

page to top

5/10 「人権」と「憲法上の権利」

○「人権」と「憲法上の権利」の区別
・理念としての「人権」
・実定法としての「人権」
○「切り札」としての人権
○「公共の福祉」にもとづく権利
・長谷部説の特殊性
・高橋教授の批判
○メディアの憲法的地位?
5/17 メディアの特権

○(サブゼミ)ドイツの表現の自由論
○取材源秘匿権
○機密情報に接近する権利
 ・長谷部説での「説明(die Erklärung)」
○先生から・・・

page to top

5/31 実名報道(1)

○ゼミ見学に来てくださった方どうもありがとうございました。
○実名報道と匿名報道
○氏名をプライバシーと考えた際の不都合?
○一定の不利益に直結する地位における氏名保護の利益?
○知る権利の射程
○どうも劣勢の匿名報道組
○犯罪の公共性?と私事としてのプライバシー?の対立
6/7 実名報道(2)

○ゼミ見学に来てくださった方どうもありがとうございました。
○「プライバシー概念を拡張すること」の持つ意味
○それでも「表現の自由」
○先生から・・・

page to top

6/14 被害者の権利(1)

○大荒れのゼミ
○先生のお話

○ゼミ後は先生とお食事会@サイゼ
○その後は次週のゼミをどうするか議論
6/21 顔合わせ・被害者の権利(2)

○新ゼミ生と顔合わせをしました@8−808
○2年生の皆様,よろしくおねがいします。
○「被害者の権利・利益」をどう位置づけるか?
○憲法上の権利Vs.被害者保護の利益?

page to top

6/28 営利的表現(1)

・内容規制?内容中立規制?
・想定法案の保護法益?
・規制の目的と手段の均衡?
・経済的自由の要素の評価?
7/5 営利的表現(2)

・そもそも内容規制なのか?
・「青少年の保護」なる保護法益
・「害悪でしかない煙草」公告の規制
・全面的規制ではないのであって・・・

page to top

7/12 「わいせつ」表現

・「わいせつ」な「芸術作品」
・実物を見る
・実物を見た上で,規制の要否を検討
・合憲側の論拠は貧弱?
・違憲側の「教科書どおりの」論拠

・規制を違憲とすることの,現実的妥当性?


page to top

・後期

10/4 後期ゼミ開始



・先生のお誕生日のお祝い(詳細はイベントにて)
・フィールドワークの説明
・先生によるフィールドワークの解説
ネ申

page to top

10/18 9条問題(1)

・9条解釈
・自衛隊についての政府答弁
・自衛権概念
・警察と軍隊
・「国」「国民」とは何か
10/25 9条問題(2)

・警察と軍隊の差異
・戦争について
・「攻められる危険性」?

page to top

11/1 外国人の公務就任権(1)

・「当然の法理」の「当然」さの検討
・東京都管理職選考受験資格確認事件最判
・困る合憲側,勢いづく違憲側
・先生からのヒントを活かし切れず,無念。
11/8 外国人の公務就任権(2)

・国家主権,国民主権,国民
・「正統性」
・正当性の連鎖と「公権力の行使」
・憲法上の権利と国籍法
・「主権」の射程?
・むずかしい

page to top

11/15 執政(権)とその統制(1)

・そもそも「執政」とは何?
・「執政」を認める利点?
・控除説の問題点?
・「説明が巧くできる」で充分
・今回からプレゼン20分ルール。
11/22 執政(権)とその統制(2)

・「行政指導」と「執政」
・ヒエラルキーの最上部からの整理
・「内閣機能強化」,国民内閣制
・内閣機能の強化は是か?
・あえて「控除説」,「内閣機能の強化の拒否」

page to top

12/6 選挙権について(1)

・戸別訪問の禁止は,合憲か違憲か
・合憲側が多数派
・「選挙の公正」,「表現の自由」
・公正さと戸別訪問禁止の関係性
・伊藤補足意見の検討
12/13 選挙権について(2)

・選挙犯罪による公民権の停止は14条違反?
・一般犯罪と選挙犯罪
・選挙犯罪とは
・刑罰の目的の差異
・選挙権の意義
・そもそも「差別」とは?

page to top

12/20 未決拘禁者とその権利

・今日は2コマ連続!
・未決拘禁者とは?
・健康保険法上の差異
・この差異は正当化可能か?
・というか,この議論に意味はあるのか?
・そもそも,平等とは何か?

page to top

1/10 政教分離と信教の自由(1)

・スカーフ着用と義務教育からの脱退の自由?
・「政教分離と信教の自由の衝突」なのか?
・軽いディベート形式。
 4年生対3年生。2年生はジャッジ。
・というか,「公教育とは何か」という問題設定?
1/17 政教分離と信教の自由(2)

・本年度最終授業。
・幹事選挙がありました。
・前幹事さん,お疲れ様でした。
・新幹事さん,どうぞよろしく。
・先週の続き。
・授業後は,ちょっとした飲み会。


page to top

inserted by FC2 system